【応募前に最低限確認しておくべき】求人票の休暇日数について

過去の記事で求人票の給与欄についてお話しましたが、休暇も大事ですよね。

先日私の友人が転職をしましたが、とりあえず今の環境から抜け出したいがために、”転職したい”が先走って悪い結果になってしまいました。
転職はできたものの、就業先の休みが少ないことに気付いたことです。
転職を急いでしまうと本来確認しておくべきことも見落としてしまいがちです。

せっかく転職したのだから今よりいい環境を求めてもいいのではないでしょうか?
転職軸は人それぞれですが、転職先で譲れない部分はいくつか決めても良いと思います。

求人票の休暇を見る上での考え方を整理しました。

1.休みが多い・少ないはどう判断する? 2.週休日数を確認する

最低限この2つは抑えるようにしましょう。

1.休みが多い・少ないはどう判断する?

休みが多い・少ないは現職と比較するのが良いと思います。
求人票の休暇欄には、年間休日日数、完全週休二日制、夏季・年末年年始休暇などの記載があります。
とくに年間休日日数の記載がある求人は現職と比較できるのでわかりやすいです。現職の休暇日数を確認して比べてみてください。
ちなみに、労働基準法で定められた休暇は、毎週少なくとも1日もしくは、4週を通じて4日以上とありますので最低休暇日数と認識ください。
なので、上記を守れば週6日勤務も法律で認められていることになります。(労働基準法では、1日の労働時間は8時間以内ともあります)

2.週休日数を確認する

ここは重要です。転職して気づいたら土曜出勤もあった。みたいなケースが実際にあります。
完全週休二日制を記載しているところは、文字通り週に二日休みがあります。土日休みじゃない場合もありますよ!
土日休みの場合は、完全週休二日制と土日休みがセットで記載されていることがほとんどなのでチェックしましょう。
完全がない「週休二日制」と記載ある求人は、週2日休みが毎月1回以上ある場合なので、週一休みの週もあるので要注意!

※土曜出勤の場合あり みたいな記載がある場合は休日出勤の可能性があることを予め認識しておきましょう。

以上、転職先を決める上で休暇も大事な指標の一つになるので、自分なりの判断基準を設けて転職活動を進めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました